2001.4.14    護国寺 群林堂さんの豆大福
アッコレポ 
●単価120円●重さ約100g●豆の数 35個以上●あんこtype粒
いつもはこんなに並んだ記憶がないんだけど、土曜日だったからか今日は24分も並んでようやく買えた。列は常時20人前後並んでいたな。
ここのはまわりの取り粉がたくさんついている。それが別にイヤな感じじゃないんだな。甘さ緩和になっているのかも。豆は固め、塩味ほどほど。中がちょい黄色がかっている。豆の数はダントツ豆好きにはいいですね〜。ほとんどのお客が豆大福ONLY私もそうしようと思ったんだけどかのこチャンと目が合って1個だけ購入。かのこって普段あんまり食べないけど中がヨウカンなの???これはイマイチだった。ここの豆餅はおいしいよ。豆大福・豆餅のほかに、茶饅頭(こし)・吹雪饅頭(粒)各120円・柏餅(こし)・栗蒸しヨウカン・かのこ各130円

2001.4.14    江戸川橋 浅田屋さんの豆大福
アッコれぽ  
●単価100円●重さ約80g●豆の数 30個以上●あんこtype粒
実家から近い地蔵通り商店街入ってすぐ左側。子供の頃よくここのケーキとか買った記憶があります。和洋菓子店。先日テレビを偶然つけたらこの店の串団子がおいしいってレポートしていたので、それではここの豆大福はどうでしょう、と試しに買ってみました。そんな感じなのでさして期待はしていなかったんだけど、なかなかヤルじゃないですか!
一緒に買った群林堂のと食べ比べてみると、浅田屋さんのほうは豆、餅ともに幾分固め、でも全体のバランスは良し小さめだけど豆も群林堂に負けず劣らずたっぷり。コストパフォーマンス賞ってとこでしょうか。

2001.4.13   虎ノ門 岡埜栄泉さんの大福
アッコれぽ
原材料:餅米・小豆・赤えんどう豆・砂糖・塩 
●単価230円●重さ約120g●豆の数 約12個●あんこtypeこし
こしあんたっぷり!豆はあまり塩味なくってなんとなくインパクトないような。全体バランスとしては完成度が高いのかも・・・。お上品なイメージ。私としては瑞穂のほうが良かったな


2001.2.23  原宿 瑞穂さんの豆大福(ふ〜さんレポ)
 昨日、買いに行って来ました、「瑞穂」の豆大福!(^。^)
 とっても、美味しい豆大福です!!
 お豆がふっくら、崩れて無く炊き上げられていて、味がしっかりあって最高です!
 あんは、こしあんでちょっと甘めでしたが(私はそう感じたのだけれど、夫殿は丁度良い甘さだと言っていました。)これも小豆の風味があって、goodでした!
 全体的に非常に良く出来た豆大福で、人気があるのも頷けました。是非、お奨めです!(^_^)
 ただ、私の求めている幻の豆大福とは、違った・・・。(T_T)
 まだまだ、探求の道は続きそうです〜。(^_^;) ふ〜!

2001.3.22  新宿伊勢丹(全国銘菓・常設)で購入(アッコれぽ)
●単価190円●重さ約110g●豆の数 約14個●あんこtypeこし
 うまい!私は断然粒あん派なんだけど、このこしあんの豆大福はうまいと思った。
 ふ〜さんがおっしゃっていたように豆、がいい


2001.3.22
福岡県で有名な石村萬盛堂さんの塩豆大福
新宿三越 菓遊庵にて購入(アッコれぽ)
●単価100円●重さ約70g●豆の数 約12個●あんこtypeこし
 塩ってだけあって?さわやかな甘さかな。瑞穂と一緒に食べたんだけど、瑞穂のがとてもおいしかったのでなんだか物足りなく感じた・・・でも一日20000個売れているという人気ものみたいです。手亡豆(白いんげん豆)と小豆の餡、なんだって。赤えんどう豆塩味きいてました。


2001.4.19初音家 さん(上板橋)
●単価120円●重さ約90g●豆の数 約25個●あんこtypeつぶ
上板橋南口商店街のはずれにある昔ながらの和菓子屋さん。ここの串団子もおいしい。
取り粉が少なめの餅にちょっと甘めのあんこがたっぷり。豆の塩味はひかえめ、外見がかわいらしい感じの豆大福です。


2001.4.20 上板橋 御菓子司 岡埜栄泉さん
●単価150円●重さ約90g●豆の数 約18個●あんこtypeつぶ
上板橋北口商店街にあります。店構えはちょい高級そうだけど、店の人は商店街のオバチャン風。大福を包んであるビニール袋が虎ノ門の岡埜栄泉さんと異なりますね。上板橋店・石神井店・桜台店と書いてあったので、板橋練馬区近辺のチェーン店なのかな。
餅がとにかくやわらかい!今まで食べ比べてきたなかでダントツ!取り粉いっぱい、豆の塩味はほどほどかな。あ、豆自体もやわらかい。全体的にやわらかくてふにゃ〜っていう印象食べ応えない。
(追記4/24)冷凍したものを解凍して食べたら、どうしたことかおいしくなっていた不思議だ・・・


2001.4.27 いなば播七(大阪)
●単価150円●重さ約90g●豆の数 約10個●あんこtypeつぶ
池袋東武百貨店で購入。ここはおはぎが有名みたいですね。なんだかいままで食べ比べてきた種類と違う。何が違うって、餅も豆も甘い豆は塩気があったほうがいいよね、、、。餅にもぐって見えにくい豆は数は少ないけど大きい。餅はギュウヒのようなやわらかさと甘さ。おはぎ買えば良かったか?!


2001.4.28 ヤマザキの豆大福
●単価80円●重さ約90g●豆の数 約16個●あんこtypeつぶ
30%OFFセールしていたので購入してみた。これまたいなば播七さん同様甘くてや〜らかくてうにょ〜っと伸びるギュウヒのほうな餅。豆、あん、はこれといってとりたててフツウ。28日製造30日まで賞味期限、材料名(つぶあん・もち粉・えんどう豆・砂糖・酵素・グリシン)酵素グリシンで柔らさ保つのだろうか。


2001.5.10 +++板橋 大山 豆大福対決?!+++
朝の10時過ぎにフラフラと大山ハッピーロードへ。もう1軒はまだ豆大福出来あがっていなかったので今回は2軒。
@修月堂
●単価100円●重さ約95g●豆の数 約10個強●あんこtypeつぶ
取り粉ほとんどない、表面ベトついていてビニールにひっついていた。つやつやした粒あん、ちょい甘めかな。豆、もそもそしているゾ?餅はいまいち、全体的にいまいち感があった。あんこはおいしいんだけどなぁ、、、
A伊勢屋
●単価100円(消費税なし)●重さ約105g●豆の数 約10個j弱●あんこtypeつぶ
 伊勢屋ってあちこちあるな〜きっとチェーンもあるし、チェーンじゃない単独のところもあるんだろうね。甘さ控えめ、隠し味の塩が隠れていないくらいきいている、でも不味くはないよ。
取り粉はほどほど。コリコリ固めの豆、モチもいい塩梅のやわらかさ、合格!
よってこの対決は伊勢屋の勝利!


2001.5..16(水)シャトレーゼの豆大福
●単価60円●重さ約75g●豆の数 約5〜6個?激少ない●あんこtypeつぶ
個包装、取り粉まぁまぁたくさん、豆がみえないぞ、潜っている?すんごくや〜らかい甘いギュウヒのような餅(私はこういう餅大嫌い)、豆が断然すくなくって豆大福というか大福だなこりゃ。この手の大手メーカーだったらヤマザキのほうが断然よかったな。今度中村屋の豆大福も試してみよう。


2001.5.25(金)松島屋の豆大福
●単価120円(taxなし)●重さ約90g●豆の数 約25個●あんこtypeつぶ
使い捨てのプラスチックの入れ物に入れてくれる。取り粉結構多目、照りのない粒感があまりない、結構甘めの粒あん。小さめの豆、餅ともに塩気が強く、あんこの甘さに負けるな〜!!って感じ。量のバランスは餅は薄め、あんこたっぷり。ダンチューに書かれていたように野趣あふれる味なのかな、これが。迫力あるお味というか。うーんこれは個人個人の好みなんだけど、同じ値段同じ粒アン、だったら護国寺の群林堂の豆大福のほうが私は好きだな。

2001.5.26(土)ふ〜さん松島屋レポ
感想は、あっこちゃんに近いかな・・・。
かなり甘めのあんでしたね。
豆の数は多い、しかし、小さいので粒あんと一緒になると、豆の存在感が薄い・・・。
でも、値段の割に相応な、豆大福だと思いました〜。(^_^)」


2001.6.8(金)伊勢屋(北町)の豆大福
●単価100円(taxなし)●重さ約100g●豆の数 約16個●あんこtypeつぶ
伊勢屋ってあちこちあるな〜モトは一緒だったかもだけど今は経営が違う店舗ばかりみたい。
んでもって今日は練馬区は北町商店街にある伊勢屋さん。2店あって、同じ経営みたいです(包み紙にそうあった)最初から簡単なビニール袋に入っていて取り粉少なめ。固くていまいちなお豆・餅もいまいち・ヘンに甘いにぶい光り?のあるあまり粒が残っていないあんこもいまいち、全部いっぺんにガブッと食べた感じはいまいち感が全面に出ている豆大福だったのですが、なぜか最後に残った一口分の餅だけを食べたらあれれ???つきたてのピュアなお餅の味がしておいしいじゃない!一瞬思った。一瞬の出来事で、それはマヤカシだったのかサダカではない(後味の悪い終わり方のコメント・・・)


2001.6.11(金) 十勝おはぎ サザエの豆大福
●単価120円(taxなし)●重さ約85g●豆の数 約12個●あんこtypeつぶ
おはぎで有名な十勝おはぎサザエさんの豆大福。あちこちのデパートやスーパーに入っていて今までそれほど買おうと思わないお店だったんだけど、今日初体験。
餅がしっかりしていて食べ応え有り、あんこは甘めなんだけどおいしかった、ちゅーわけであまり期待していなかったわりにはなかなかイケました。


2001.7.2(月)板橋弥生町の和菓子屋さんの豆大福
●単価90円(taxなし)●重さ約85g●豆の数 約13個●あんこtypeつぶ
流れるような達筆で書かれた店名、全く解読不可能。よって店名分かりません(^^;
商店街密着型和菓子屋さんって感じで古〜い店構えです。でも1個90円(どうせなら消費税も込みだったらもっと良かったのに〜)日常に気軽に食べられる豆大福ですね。餡の具合もまぁまぁ全体的に及第点ってとこかな。


2001.7.12(木)つる瀬の豆大福
●単価120円●重さ約85g●豆の数 約13個●あんこtypeつぶ
取り粉少なめ、豆がお餅にもぐって見えずらく薄化粧している感じ。四角っぽい丸型していて全体的に女性的な雰囲気を受けました〜。豆の塩味とあんこの甘さの調和具合はよし、でも夕方に買ったからか、お餅の表面がところどころ固かったのが残念。次回は午前中に買ってみよう。


2001.7.22(日)岡田屋の豆大福
●単価120円●重さ約95g●豆の数 約17個●あんこtypeつぶ
「2001.5.10 板橋 大山 豆大福対決」で、まだ豆大福が出来ていなかった残るひとつのお店。今日は午後行ったのでいっぱいあったよ。ひとくちパクッ。うにょ〜んと伸び〜るやわらか〜いおもち。私は固めのおもちが好きなので、も1個は冷凍して後日解凍して食べるので、こちらに期待。豆はいま1歩、餡は平均的、かな。


2001.9.17(月)赤坂雪華堂の黒豆大福
●単価120円●重さ約70g●豆の数 なし●あんこtypeつぶ
が終わってしばらく和菓子離れしていた私だったが、そろそろ復活なるか?!甘納豆で有名なこのお店、うちの近辺に数店あるんだけど入店したことはなくて本日初めて。 黒豆大福、という普通の豆大福とは違う真っ黒なタイプだったけどおもしろそうなので購入。餅部分には黒米が使用されているってプライスカードにあった。皮部分に黒豆が入っているんじゃなくて中のあんこに黒豆(1、2個?確認できず)が入っている。やわらか皮はとてもおいしかった!私は分からなかったのに、長女は「これご飯入ってる?」とあっかんべーしたら、黒米が舌にちょこんとのっていた。おぉーちゃんと黒米入っているんだ〜っとそれが分かった長女にしばし感心。グッドな大福でしたよ〜
 らやき(青えんどう餡)も購入。どらやきは3種類あって、大納言、青えんどう豆、虎豆餡があった。(@130円)
あざやかな緑色の優しい甘さの餡に、甘さ控えめのふわふわの皮、これもおいしかった!
今度は看板商品の甘納豆も買ってみよう。


2001.10.5(金)美よ志の豆大福
●単価120円●重さ約70g●豆の数 15約個●あんこtypeつぶ
いつも池袋へチャリで行くときに通りかかる和菓子屋さんなんだけど、夏場は豆大福作ってないみたいで、あと不定休気味っぽいのか私が通るときにやっていない確率が高くて振られっぱなし。今日とうとう豆大福を買うことが出来た。小ぶりでまん丸っぽい、かわいらしいお姿。取り粉は多めでなんと塩味!皮、というより粉に塩が入っている感じ。こんなに塩気が多い豆大福は初めてかも。「塩」豆大福といってもいいくらい。石村さんの塩豆大福よりもずっとしょっぱい。他の商品では虎焼き(どらやきの一種)チェリージャムバージョンがあってひかれた。次回に試そう。


2001.10.10(水)甘味和人 わかばの黒豆大福
●単価120円●重さ約75g●豆の数 12約個●あんこtypeつぶ
9月下旬、池袋東武の催事で購入したものを冷凍しておき、解凍して食べました。
思いのほかにヒット!立派な黒豆がゴロゴロ〜。粒餡、もち、のバランスもなかなかヨ。このお店は生クリーム大福が売りらしい。


2001.10.12(金)ひと本石田屋の豆大福
am11時過ぎ入店。並んでいる人はざっと20人、みんな10コ以上の単位でばんばん栗饅頭や最中などを買って行く。3個入り270円パックのみの豆大福は切り餅などと一緒で、数をあまり作っていないようで 並び始めは3パックあったのが、私の順番がきて最後の1パックに(よかったーぎりちょんで買えた)。豆がおいしい!手作り感のある、素朴な豆大福でした。他の人が栗饅頭買うなか、豆大福のみ買いにいく、なんても通っぽくて?いいかも(笑)


2001.10.27(土)出町 ふたばの豆餅
●5個で715円●重さ約70g●豆の数 約16個●あんこtypeこし
池袋西武の催事で超苦労して購入。雑誌などでふたばサンの豆餅の話を見たり聞いたりして憧れていた豆大福をやっと食べることができました。写真で見たとおり、オシロイをはたいたような京都美人系豆大福、豆がうすーく餅の中から透けて見えてセクシィ。餡は上品な甘さの漉し餡。ほんと、京都をイメージさせる豆大福でした。


2001.11.23(金)千葉県 ピーナッツ大福
●100円●重さ約70g●ピーナッツの数 約7個●あんこtypeこし
ピーナッツは豆じゃないけど、めずらしいからいい?ニッポン全国むらおこし展@サンシャインの千葉県エリアで購入。匝瑳郡野栄町堀川6698の尾高宗一さんが製造元(店名わからず・・・)外皮は白玉粉使っている感じのやわらかさ。中のこしあんは・・・。+トッピングのようにのったピーナッツも甘く煮ていまいち・・・。なんだか大福じゃ〜ないんじゃないかな・・・。


2002.1.10(木)十勝甘納豆の黒豆大福
●120円●重さ約95g●黒豆の数 約17個●あんこtype粒
2002年第一弾の豆大福は、黒豆大福。1月2日に購入したものを、当日食べるものがたくさんあってこりゃ食べきれんだろうと冷凍しておいたものを自然解凍して今日食べる。丹波黒豆がえんどう豆の代わりに結構たくさん入ってます。粒餡もなかなかでバランスのよい大福でした。


2002.1.11(金)花月堂の豆大福
普通サイズ●180円●重さ約105g●豆の数 約17個●あんこtype粒
ミニサイズ●120円●重さ約65g●豆の数 約12個●あんこtype粒
和三坊主さんからの御紹介。すんごいふんわりとしたお餅に、いい塩梅の固さ&塩加減のお豆。空気穴があいていてお餅が呼吸できている。普通サイズは結構なボリューム、女性にはミニサイズがいいかな。私はもちろん普通サイズだけど〜(笑)他にも黒豆大福、漉し餡タイプ、など多種あり。みたらし団子がヒジョーにおいしそうだった。ラムネをポロンとオマケで入れてくれます。なんだかうれしい。
2002.1.26(土)花月堂の黒豆大福
●180円●重さ約110g●黒豆の数 約19個●あんこtype粒
冷凍しておいたものを解凍して食べました。大きい黒豆がたっぷりです。黒豆にはあまり味がついてなくって。あまり特徴という特徴が感じられなかった大福でした。


2002.1.11(金)桃太郎の豆大福
●90円●重さ約50g●豆の数 約10個●あんこtype粒
おさるさんからの御紹介。今までで1番のプチサイズ(直径約4.5p高さ3p)!でも桃太郎さんではこれが普通の豆大福。ちいちゃくてもあなどっちゃいけません、豆がうまい!豆の数もこのサイズで10個とプチサイズなのに多め。これなら2,3個一気にいけそう。取り粉多め、数個だと紙袋にぽーんと入れてくれます。豆餅もおいしそう。


2002.2.1(金)文銭堂の豆大々福
●150円●重さ約100g●豆の数 約15個●あんこtype粒
毎年節分の時期だけ4日間売り出す1,5倍の大きさの豆大々福。どれくらい大きいか楽しみにしていたけど、思っていたほどではなくちょっとガッカリ。ここのお店の豆大福は小さめなのかな(買った事ないので・・・)。粒餡は粒々感が残っていてまずまず美味しい。お餅の塩気がきいていて私好みだった。買いに来たお客サンにお茶を出してくれるサービス、お店の方の対応がとても気持ち良くてまた来てもいいかなという気分になりました。


2002.2.1(金)浅田家の豆大福→画像は文銭堂と同じ
●150円●重さ約115g●豆の数 約20個〜●あんこtype粒
上記の文銭堂と一緒に食べ比べ。お餅部分が分厚い。不味いお餅だったら困っちゃうけど、やわらかいけれども弾力があって嫌味じゃないお餅。あずきの粒はほとんどツブしてあってもうちょっといくと漉し餡状態?(なことはないか〜)わかりずらいお店だけど、予約の豆大福も並んでいて近くのレストランのシェフがコック姿で財布持って買いに来てたり、このお店の凄さを感じさせられた。


2002.3.9(土)梅花亭の豆大福
●130円●重さ約70g●豆の数 約20個〜●あんこtype粒
有楽町交通会館の支店?で購入。「火金限定!」と派手なPOP書きとともに店頭に山積み。漉し餡と粒餡があったのでもちろん粒餡を買う。豆の数が多め、取り粉少なめ。餡、もち、豆もとりたててこれといった特徴がなかった。


2002.3.12(火)越後湯沢駅構内で売っていた豆大福
●200円●重さ約150g●豆の数 約15個●あんこtype粒
今まで見たこともない大きさに即購入。直径7.5p、厚み3cm重さも小さめの大福の2個分くらいとすごいボリューム。しかし、しかし、残念ながら「大味」だった・・・。豆は固いし、おいしくない。でかさにひかれた私がバカでした。


2002.6.30(日)追分だんご本舗の甘くない豆大福
●100円●重さ約60g●豆の数 約14個●あんこtype粒
mayuさん御紹介の豆大福。色々なデパートにはいっているのでかなりメジャーな大福といえますね。「甘くない」って書いてあるけどそりゃ大福なので甘いです、が、ヒジョウにさっぱりとしていてくどくないです。小さめなのでその気になればいくつでも入りそう?!「えんどう豆大幅増量さらに美味しくなりました」とのこと。実に3ヶ月ぶりくらいで豆大福たべました〜これから暑くなるので、またしばらく食べないかも。。。


2003.5.16(金)文銭堂本舗さんの豆大福
●150円●重さ?g●豆の数 約12個●あんこtypeこし
超ひさびさの豆大福コーナー。ぼちぼち大福は食べてたんだけど、リピートとかばっかりで。木&金のみ売っている文銭堂本舗さんの豆大福を義妹さんにいただいた。節分のときに売られる大々大福よりそりゃ小さいが、普通の大福と比べてもこぶり。豆はなかなかグッド、餡は漉し餡だけど白っぽいというか淡い紫色というか、色もお味も上品な感じ。こぶり、上品、で女性への手土産にバッチグー(死語)かな。

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送